2025-07-05 17:24
お気に入りに登録
 

産業一般

建設

自動車/機械

造船

電子

原副資材

Home >>需要産業
冷延メーカー、自動車メーカーのストの長期化に懸念
[2006-07-24]
自動車メーカーのストが長期化して冷延鋼板メーカーと流通企業が懸念している。 現代自動車の場合先月26日から労組の部分ストにより今まで7万5000台の自動車の生産損失が生じたと伝われて
上期の鉄鋼輸入金額80.6億ドル
[2006-07-18]
関税庁が14日発表\した資料によると、本年上期中の輸出金額は前年同期比13.9%増の1555億ドルで、輸入は19.3%増の1484億7000万ドルを記録した。貿易収支は70億4000万ドル黒字で前年同期と比べ51
自動車業界のストが相次ぐ
[2006-07-18]
現代自動車のストに続いて、双竜自動車も14日からストに入った。 双竜自動車は14日、「06年の賃上げ交渉が決裂して生産を中断する」と公示した。 起亜自動車の労組も13日、中央争議対策
中国、2010年の自動車鋼板の需要748万トン
[2006-07-18]
中国の自動車産業が高速成長を謳歌している。 2000年の中国の自動車生産量は207万台に達して成長期に入った後年間平均20%が成長して、2005年の生産576万万台を記録して純輸出国に転じた。20
中国、下期の巨視調整政策を強化
[2006-07-14]
中国の巨視調整政策がさらに強化される見通しだ。 本年に入って中国政府は巨視調整政策を強力に進んできたが、景気過熱現象が依然続いている。従って、最近国務院、発展改革委員会(NDRC)の
宝鋼と韶鋼が合併契約
[2006-07-06]
宝鋼と韶鋼が合弁契約を7月4日締結した。 両社は合併の第1段階として湛江に1000万トン規模の鉄鋼工場を建設して、合併後香港の証券市場に上場することにした。宝鋼は年産2000万トン規模の中
上半期の自動車販売が停滞
[2006-07-06]
本年上半期の自動車販売が当初予\想より停滞した。 自動車業界によると、本年上半期の国内完成車メーカー5社の販売台数が290万480台で、前年同期の248万6937台より16.6%が増加した。このうち
7月の鉄鋼BSI、在庫増加・国内需要停滞で収益が悪化
[2006-07-06]
7月の鉄鋼景気が前月比低迷すると見られる。 全国経済人連合会が発表\した7月の景気実査指数によると、鉄鋼業種は国内需要の BSIが64.8だった。6月にも87.3で基準の100をずっと下回った。輸
下期の住宅分譲か前年比39%増加
[2006-06-27]
韓国住宅協会が下期の住宅建設物量が昨年同期比39%増加すると明らかにした。 地域別には首都圏が9万6302戸で全体の44.8%を占めて、地方が11万8485戸で55.2%。2000戸以上の大団地は、豊林産
国内最長の仁川大橋にPOSCOのTMCP鋼を採用
[2006-06-26]
2009年完工予\定の国内最長橋梁の仁川大橋(仁川空港ー松島間)にPOSCOのTMCP鋼が採用される。 POSCOは22日、世界10大ランドマークプロジェクトで世界6位規模の仁川大橋にPOSCOのTMCP鋼を採用

区分
工場置
き場
流通価格
輸入流通

熱延
0
800
760

厚板
0
910
760

鉄筋
0
810
780

H形鋼
0
1120
990

STS CR
0
5950
5900

* 首都圏1次流通、持ち込み基準ウォン/kg

* 単位:USD/MT



  Copyright(c) 2004 by KoreaSteelNews Co.,Ltd. All right reserved.
Contact webmaster@koreasteelnews.com for more information. / Tel: +82-10-7419-5259 / Fax: +82-2-716-9352