2025-05-14 22:55
お気に入りに登録
需給
市況/価格
流通/加工
国内動向
海外動向
設備技術
貿易通商
原料
その他
Home
>>地域別>>設備技術
ポスコ光陽第2高炉が15日から正常稼動へ
[2009-08-18]
ポスコの光陽第2高炉が15日から正常稼動している。 ポスコによると、炉況の悪化で第2高炉の正常稼動が1週間以上遅れたが、技術的な問題を解決して15日から正常稼働を再開した。 光陽第2
ポスコ、FINEX工場に「Ubiquitousシステム」を構築
[2009-08-17]
ポスコが浦項製鉄所のパイネクス(FINEX)工場にUbiquitous安全管理システムを国内初めて導入して、本格稼動していると明らかにした。同システムはRFIDで作業者の位置をリアルタイムで追跡して、
現代ハイスコ、CVGLの技術問題を解決
[2009-08-14]
6月24日に設備修理が終わった現代ハイスコの複合溶融亜鉛めっき設備(H-CVGL)が、亜鉛漏れなど技術的問題が解決され、正常稼動している。 現代ハイスコの高位筋は最近、「亜鉛漏れの問題が解決
ポスコ、ハイミルのテストを完了
[2009-08-13]
ポスコが最近ハイミルのテストを終えた。これでポスコ熱延コイルセンターもハイミルの第1次注文をまとめた。 第1次注文はほとんどが幅4フィート、厚さ2.0mm以上の製品で、2.0mm以下の薄物
構造管業界、東部製鉄産熱延鋼板をテスト
[2009-08-10]
一部構\造管のメーカーが7月末に東部製鉄から3.0mm以上の熱延鋼板の試製品を購入して、テストを行った。 ある構\造管業界筋は「先週、東部製鉄から熱延鋼板を購入・テストした結果、問題は
現代製鉄、原料処理設備のテストを開始
[2009-08-05]
現代製鉄が7月23日に原油処理設備の無負荷連動テストを開始した。 現代製鉄は6月から単動テストを行ってきて、最近無負荷連動テストを行った。テスト期間中に次第に負荷を上げながら設備や
現代製鉄、第1高炉の完工が目前へ
[2009-08-05]
現代製鉄が第1高炉の完工を目前にしている。 現代製鉄第1高炉の工程率が96%で、最近クロラクレーンを解体して重量物の設置をまとめ、工事が最終の段階に入った。現代製鉄は12月中旬に第1高
世亜製鋼、プレスベンディングの増設を検討
[2009-08-04]
世亜製鋼が厚肉管の生産設備の増設を検討している。鋼管メーカーが相次いで厚肉管市場に参入して、競争力が弱まっているためだ。 昨年まで世亜製鋼は国内最大、最厚製品を生産する鋼管メー
ポスコ光陽第4高炉が稼動3日で正常化
[2009-07-31]
ポスコ光陽第4高炉が稼動3日で正常化した。 ポスコは光陽第4高炉の火入れ3日ぶりの24日未明、正常操業基準の出銑比2.0t/d.㎥を突破した2.04t/d.㎥(出銑量1万1193トン/日)を記録
現代製鉄、来年に自動車・造船向け24鋼種を開発
[2009-07-30]
現代製鉄は高炉の稼動と共に150万トン規模の新厚板工場及びC熱延工場も稼動する。これで今後自動車及び造船向け鋼種の開発に力を傾ける方針である。 現代製鉄は高炉の稼動以降、150万トン
[
1
] ~
[
151
]
[
152
]
[
153
]
[
154
]
[
155
]
[
156
]
[
157
]
[
158
]
[
159
]
[
160
]
~ [
238
]
区分
工場置
き場
流通価格
輸入流通
熱延
0
800
760
厚板
0
910
760
鉄筋
0
810
780
H形鋼
0
1120
990
STS CR
0
5950
5900
*
首都圏1次流通、持ち込み基準ウォン/kg
*
単位:USD/MT
Copyright(c) 2004 by KoreaSteelNews Co.,Ltd. All right reserved.
Contact
webmaster@koreasteelnews.com
for more information. / Tel: +82-10-7419-5259 / Fax: +82-2-716-9352